アーカイブ

‘2015/02’ カテゴリーのアーカイブ

内臓の学び舎 足裏反射区パート⑧

2015/02/28

小腸

~小腸~
小腸は長さ6~7mで摂取した約90%の栄養を消化・吸収し、摂取した約90%の水分を吸収し、人体の約70%の免疫細胞が集中腹腔の中央で渦をまいていて、3つの部分に分けられます。

上部は胃の下部で口を開いている幽門から始まります。ここから胃の内容物が十二指腸に送りこまれます。小腸の中央部が空腸で、最後に回腸が大腸の最初の部分の盲腸につながっています。小腸の内側の粘膜は消化吸収をするのに適した構造になっており、絨毛(じゅうもう)がおおってヒダをつくっています。絨毛の中には、小さなリンパ管や毛細血管が数多くあります。絨毛のつけ根には腸腺が口を開いていて、小腸の消化に必要な酵素を出します。

消化の大部分は小腸で行われ多くの食物は加水分解されて吸収されます。胃から送られた半消化物は3つの消化液(膵液,腸液,胆汁)の作用を受けます。

膵液はいくつかの管を通って小腸に入ります。この液の酵素はタンパク質・脂肪・デンプンをもっと単純な吸収しやすい成分にまで分解します。

腸液は小腸から分泌されます。腸液はたくさんの酵素を含んでおり、その機能は膵液によって始まった消化をさらにおし進めることです。

胆汁が消化に果たす役割は、脂肪と結合して脂肪の吸収を助けることです。肝臓から分泌されて胆嚢にたくわえられますが、胃や小腸に脂肪が送られてくると腸内に排出されます。

消化された食物は小腸壁に輸送されます。ナトリウム・グルコース・アミノ酸は能動輸送(細胞膜などの生体膜を通して行う物質の輸送)されます。消化された食物は小腸壁を通って身体に同化されますが、小腸壁は栄養物質を選択的に吸収し、ほかの似たような物質は吸収しないようになっています。

胃や結腸も、水・塩類の一部・アルコール・薬物などを吸収できます。ミネラル・アミノ酸・炭水化物などの水溶性物質は腸の静脈血管に送られ、肝臓へ輸送されます。脂肪の多くは、小腸壁で再び合成されてリンパ系に入ります。小腸の働きは身体になくてはならないものなんですね\(◎o◎)

次回は内臓の学び舎⑨についてお話していきたいと思います(^_^)

☆リフレクソロジーコース/整体コース/産後コース/スタイルUPコースの

簡単ネット予約24時間OK http://onemorehand.jp/leafseitai/ または、

【千葉リーフ整体院】で検索して、ホームページの上部にあるネット予約をクリック。

☆電話予約 ☎ 043-244-5565

千葉リーフ整体院 中島

内臓の学び舎 足裏反射区パート⑦

2015/02/27

脾臓

~脾臓~
左のわき腹にあるちょうど握りこぶしくらいの大きさの臓器です。

脾臓は血液の貯蔵庫で、普段は老化したり破壊された赤血球を処分したり、血液中の異物を除去しています。急な出血や、運動、激しい緊張などに見舞われると、脾臓は血液を身体が必要としていることを知って、収縮し、血液を放出します。また、出血時は血小板を放出して止血を助けようとします。

脾臓の中で血液を貯蔵したり、異物を処分するところを「赤脾髄」と言います。脾臓は免疫細胞のリンパ球の生産も行い、その部分を「白脾髄」と言います。

病気で最も知られているのは、脾腫という、脾臓が腫れて膨らむ状態のことです。脾臓が膨らむと血液の貯蔵量も増えて、平常時に貧血を起こしたり、出血しやすくなるという、本来の役目がアダとなってしまいます。

脾臓が肥大してもそれと気付きません。痛みがないからです。脾臓の肥大が肺を圧迫して呼吸困難となったり、胃を圧迫して吐き気がするようになって、病院で調べると脾臓が肥大していることに気付きます。肥大する原因は、血液疾患、感染症、代謝異常など、さまざまな病気によるものです。白血病、肝硬変、肝炎、溶血性貧血、骨髄線維症、心不全、ウイルス感染など、脾腫を起こす原因は様々ですが、全て血液が問題視されています。

脾臓の中の脾細胞には「ヘモジデリン」という物質があり、これが胆汁の材料の一つになります。胆汁には強い殺菌力があり、もし胆汁の分泌が減少すると、感染症になりやすくなり、盲腸炎、関節炎、肺炎、中耳炎、肝炎などになりやすく、腫瘍の原因にもなります。また、脾臓が弱ると肝臓も正常に働けなくなりますから、脂肪分の代謝力が低下、肥満や腰痛、肩こりやリウマチ、出来物、油症、子宮筋腫、卵巣嚢腫、果ては甲状腺の機能に異常が出て、高血圧や低血圧も生み出します。身体の他の臓器に異常ができた場合にそれを助けようとして自ら腫れてしまう器官です。ですから、外からの治療としては暖めず、逆に冷やしていくといいでしょう\(◎o◎)

次回は内臓の学び舎⑧についてお話していきたいと思います(^_^)

☆リフレクソロジーコース/整体コース/産後コース/スタイルUPコースの

簡単ネット予約24時間OK http://onemorehand.jp/leafseitai/ または、

【千葉リーフ整体院】で検索して、ホームページの上部にあるネット予約をクリック。

☆電話予約 ☎ 043-244-5565

千葉リーフ整体院 中島

いただきもの

2015/02/25

001

バレンタインをいただきましたー!!

なんと手作り!!! こんなに美味しいお菓子を作れるなんてさすがだな~(*^。^*) 女子力高いヽ(^。^)ノ

お店に出せるんじゃないかっていうぐらい、めちゃめちゃ美味しかったです!! 

 

S倉さん、いつも美味しい物をありがとうございます!!

 

千葉リーフ整体院 稲葉・関・中島

 

リーフ飲み会

2015/02/25

IMG_0805

先日、リーフ飲み会がありましたー!!

一軒目は焼肉大将軍!! 久しぶりに行きましたが、さすが大将軍といった感じでしたヽ(^。^)ノ

美味しすぎてやっぱり食べすぎちゃいました~(*^。^*)笑 お二人はお酒も進んでたみたいで…笑

 

二軒目はBUHに行きました!! ここでは中島さんがなんと1リットルのビールに挑戦!! 平気な顔で飲みほしてました~笑

このお店では僕もお酒に挑戦!! しかし、ここでハプニングが…なんと頼んだお酒のほとんどをこぼしてしまった!!!笑

まぁ~逆に酔わずにすんだかな?笑

 

そして最後にまさかのシュミレーションゴルフ!! 初めて行きましたが全然当たらね~(^_^.)笑

院長はさすが!!!普段からやってるだけあって、すごく上手かった!(^^)! 中島さんも久しぶりとか言ってたけど、普通に打ってたな~(^。^)

 

こんな感じでものすごく楽しい飲み会でした(*^。^*) また行きたいなー!! ゴルフ練習しよ!!!笑

 

これからもリーフのことを書いていきますのでお願いしますね(*^_^*)

 

千葉リーフ整体院 関

花粉対策

2015/02/24

花粉1

~花粉~

今年もこの季節がやってきました!!!

天気予報でも「花粉情報」が放映されるようになり、すでに鼻がムズムズ(-"-)目がシバシバ(+o+)スギ花粉に悩まされている人も少なくないのではないでしょうか。ビジネスパーソンにとってつらいのは、通勤やデスクでのマスクはOKでも、プレゼンや接客時にはそうはいかないこと(-_-)クシャミや鼻のムズムズも、仕事の効率を落とすばかりですよね。。。

今回は花粉症の予防症状改善が期待できる身近な食材をご紹介します☆

花粉症は一般に、植物の花粉が目や鼻、のどの粘膜に付着してアレルギーを起こすことを言いますが、スギの花粉に反応する人、ブタクサやヒノキ、麦系の花粉に反応する人、はたまた何の花粉にも反応しない人など人によって様々です。症状がひどい場合は医療機関でアレルギー検査をして、自分がどのタイプの花粉症か把握しておきましょう。

日本でいちばん多い花粉症はスギ花粉によるもので、花粉症患者全体の約8割を占めるといわれています。今の時期から目がかゆい、鼻が詰まる、のどがイガイガするなどの症状がある方は注意しましょう。

花粉症に「なりやすい」「なりにくい」は、もちろん遺伝的な体質によるところもありますが、なりやすい人の特徴に、加工食品やファストフード、パン食を好んで食べるということも挙げられており、野菜の摂取量が足りていないというケースがあります。ほとんどの野菜にはビタミンミネラル、また抗酸化力のある成分ファイトケミカルなどが含まれており、ほかの食品の栄養価を高め、体内に入った花粉などの有害物質を排出したり、目や鼻、のどをはじめ、皮膚や各器官の粘膜を丈夫にしたりする働きが期待できるのです!!!

①キャベツ

キャベツにはポリフェノールの一種「ケンフェロール」という成分が入っており、摂取すると体内のミトコンドリアの機能が高まって、花粉で傷んだ体内や皮膚の粘膜の修復が期待できます。目も鼻ものども、中の粘膜が花粉で傷んで症状が出るので、キャベツでいたわってあげましょう。

②菜の花

独特な苦み成分は「植物性アルカロイド」鼻にツンとくるこの苦みは、それだけで鼻の通りがよくなるほどですね。花粉だけでなくウイルスやタバコの煙などの有害物質の殺菌作用も期待できます。

③梅干しや酢の物

梅干しや酢の物には「クエン酸」が入っており、体内に入ると花粉などの有害物質を吸収して体外へ排出してくれる“キレート効果”が望めます。ミカンやレモンなどの柑橘類にも含まれますが、のどが痛い時に多く摂取すると咳がひどくなる場合もあるので、様子をみましょう。

④ブロッコリー、カイワレ大根などのスプラウト類

これらの野菜には「スルフォラファン」というがん予防食として世界中で注目されている成分が含まれ、抗酸化作用に優れています。花粉による目のかゆみや、のどの痛みをブロックしてくれるかもしれません。

⑤ネバネバ野菜

オクラ、なめこ、トロロ、里芋、レンコン、納豆、もずくなどに入っているネバネバ成分「ムチン」は、目や鼻、のどの粘膜を丈夫にして、花粉に負けない丈夫な粘膜を作るお手伝いをします。

野菜を中心にご紹介しましたが、花粉を跳ね返す丈夫な粘膜を作るためには、野菜とともにお肉や魚介類、大豆製品などのタンパク質を含む食品もバランスよく摂取しておきましょう\(◎o◎)

千葉リーフ整体院 中島

いただきもの

2015/02/23

002

バレンタインをいただきました

「みなさんでどうど」という本命チョコです。

・・・ん?

チームリーフ仲間割れが・・・

 

色とりどりのチョコで見ても食べても楽しめます(*^。^*)

Y田さんいつもありがとうございます

千葉リーフ整体院 稲葉

 

いただきもの

2015/02/23

001

仙台のお土産をいただきました。
笹かまぼこ!!大好物です(*^。^*)

早速昨日家でビールと一緒にいただきました。

ついついもう一個もう一個と食べてしまいますlaugh

日本各地美味しい物だらけですね

S藤さんわざわざありがとうございますー

千葉リーフ整体院 稲葉

りー

内臓の学び舎 足裏反射区パート⑥

2015/02/23

心臓

~心臓~

心臓は心筋と呼ばれる筋肉でできており、収縮と拡張を規則正しく行うことで、主な役割として全身に血液を送るポンプの役目をしています。

脳、肺、胃、腸、肝臓などすべての臓器は、血液によって運ばれてきた酸素や栄養分を受け取り活動しています。

心臓が送り出す血液の量は、1分間で約5~6リットル。1日では約7000リットルもの血液を全身に送り続けています。

~注意~
1、喫煙
禁煙によって、心臓病に対するリスクが軽減されることが証明されています。タバコは心臓病だけでなく、様々な病気の原因のひとつになっています。タバコをやめられない方は、少しずつでも吸う本数を減らしていき禁煙を目指していきましょう。

2、飲酒
少量のアルコールは長寿の秘訣とも言われています。生活習慣病予防のためにも適量を守りましょう。晩酌がやめられない場合は、休肝日を決めるなどして、少しでもアルコールの量を減らすよう心がけましょう。

3、運動不足
心臓病のリスクを高める内臓脂肪は運動することで減りやすく、つきにくくなる脂肪組織であることがわかっています。ウォーキング、ジョギング、水泳など軽く汗をかく程度の運動を1日20分以上、少なくとも1日おきに行う習慣をつけましょう。

4、ストレス
無理な残業などによる過労を避け、睡眠を十分にとりましょう。ストレスも大敵です。

5、食事
カロリー・塩分・脂肪分・糖分の少ない食事を規則正しくとるのが基本です。バランスよく、適量を食べ、満腹に気をつけましょう\(◎o◎)

次回は内臓の学び舎⑦についてお話していきたいと思います(^_^)

☆リフレクソロジーコース/整体コース/産後コース/スタイルUPコースの

簡単ネット予約24時間OK http://onemorehand.jp/leafseitai/ または、

【千葉リーフ整体院】で検索して、ホームページの上部にあるネット予約をクリック。

☆電話予約 ☎ 043-244-5565

千葉リーフ整体院 中島

内臓の学び舎 足裏反射区パート⑤

2015/02/22

膵臓

~膵臓~
膵臓の働きは「インスリン」や「グルカゴン」といわれるホルモンを分泌して血糖値を調節します。

直径15cmの膵臓の大部分が、アミラーゼ、リパーゼ、トリプシンといわれる消化酵素を作って、それらを含んだ「膵液」を分泌するために働く細胞なのです。ちなみに、血糖値に関わるホルモンを分泌する細胞のほうは非常に小さく、膵臓全体の中で島が浮かぶように点在しているため発見者の名前を取ってランゲルハンス島と呼ばれています。

膵臓で作られた「膵液」は、管を通って十二指腸へと送られ、肝臓で作られた「胆汁」と一緒に、胃から運ばれてきた消化物の更なる消化を進めます。膵液に含まれるアミラーゼは糖質を、リパーゼは脂質を、トリプシンはタンパク質を分解するのが得意です。
肝臓で作られる胆汁には消化酵素は含まれていませんが、それ自体が脂質を分解するのに威力を発揮します。膵液も、胆汁も、胃で分泌される「胃酸」と同じように、私たちが食べた豚や牛や植物のかけらを、体内に吸収するのに都合の良い小さな形に変えていく強力な分泌物なのです。この強力な膵液や胆汁が、消化のために十二指腸で働いたり管を通って運ばれているときは良いのですが、何らかの事情で膵液や胆汁が逆流してしまい、膵臓自体の細胞を攻撃し炎症を起こす場合があります。これが、急性膵炎のはじまりです。

急性膵炎は、30~50代の働き盛りの男性に多い病気です。例えば胆汁の通り道に胆石ができたり、アルコールの影響で膵臓や肝臓周辺の組織に負担がかかって浮腫むことで起こるといわれます。中でも、全体の15%程度を占める重症急性膵炎は、死亡率も高い重篤な病気で難病にも指定されています。飲酒の習慣や、胆石の原因となる高コレステロールの食生活を見直すことで、急性膵炎のリスクを減らしましょう。

膵臓の場合、胆石やアルコールの他に食べ過ぎや甘い物の摂り過ぎも負担をかける要素です。アルコールはくれぐれも自分自身で適度を心がけるのが先決ですね\(◎o◎)

次回は内臓の学び舎⑥についてお話していきたいと思います(^_^)

☆リフレクソロジーコース/整体コース/産後コース/スタイルUPコースの

簡単ネット予約24時間OK http://onemorehand.jp/leafseitai/ または、

【千葉リーフ整体院】で検索して、ホームページの上部にあるネット予約をクリック。

☆電話予約 ☎ 043-244-5565

千葉リーフ整体院 中島

いただきもの

2015/02/20

001

いちご大福をいただきました!!

めっちゃくちゃ大きいいちごにお上品なあんこがblush

たまんないです!!

夜ごはん前だけどたべちゃいました。大福はすぐに食べた方が美味しいしねwink

F俣さんいつも美味しいものをありがとうございます。

千葉リーフ整体院 稲葉

Archive

You are currently browsing the 千葉リーフ整体院ブログ ブログアーカイブ for 2月, 2015.