‘2015/10’ カテゴリーのアーカイブ
いただきもの
2015/10/31関の野菜日記
2015/10/29こんにちは~(^○^) 今日は『松茸』です!!
特有の芳香と歯ごたえで「日本の秋の味覚」を代表する松茸は、アカマツやクロマツ・コメツガなどの林に自生し、人工栽培できないので、流通するのは天然物だけです!!
国産は年々減り、現在は韓国・中国などからの輸入は増えています!!
松茸は、ビタミンB2・エルゴステロール・ナイアシン・カリウムが多く、抗腫瘍作用があるといわれるβーグルカンも豊富に含んでいます!(^^)!
食べる際には、香りが命なので洗わずにぬれぶきんで拭きましょう!!
そして風味が落ちてしまうので、すぐに食べましょうね(^○^)
以上、関でした~
渡邉のちょいネタ
2015/10/29こんにちは~渡邉です(´∀`●)
今日は、朝はそんなに寒くなかったのに、急に冷えてきましたね(+o+) みなさん体調を崩さないように気をつけて下さいね!
今日のちょいネタは『チーズ』です。
チーズって太りそうなイメージですけど実は違うんです!
チーズはカルシウムや良質のたんぱく質の宝庫で、糖質や脂質の代謝を促進するビタミンB群が豊富なんです(^_^)
その他の栄養素もたっぷり含まれ、含まれてないのがビタミンCだけ!という実はスーパーフード☆
それと注目なのが『フェニルアラニン』という成分(^。^) 別名『やる気物質』といわれ、気分を高揚させ、幸福感を感じたり、前向きな気分にさせてくれる、超優れもの!!
それともう1つ面白い『フェニルアラニン』の効果なのですが、恋愛をしてドキドキしたりする時に分泌される『恋愛ホルモン』の原料になるんだとか!
データー上、チーズをたくさん食べている人の方が恋人を大切にしている人が多いという結果があるんです\(◎o◎)/!
みなさん!!今日から彼氏or彼女さんに、チーズを食べさせてくださいっ(笑)
ただ、食べ過ぎ・食べさせ過ぎには気を付けましょうね☆
渡邉は、チーズに蜂蜜をかけて食べるのが好きで~す(*^_^*) カマンベールチーズに蜂蜜オススメですよ☆
以上、渡邉でした
1人
2015/10/27今日もいい天気ですね!
稲葉です。
今日は院に私一人です。渡邉は定休日で関は彼女と旅行で有給休暇です。
知っている人も多いが、昔リーフは私一人で運営していたのです。
だから、久しぶりに一人だと昔を思い出して懐かしい気持ちと、初心を思い出しています。
たまにはいいもんですね
いつもは朝スタッフが全てオープンの準備や掃除をやってくれているのですが、
今日はそうはいかないと、頑張って早めに出勤したら・・・・!!!!
キレイに整った院内に渡邉からの手紙が1枚
「朝の準備・掃除はやっておきました。」 と、
なんと、休日なのに朝わざわざ来て、オープン準備を済ませておいてくれるなんて!
感激です
手間がはぶけたことなんかより、その姿勢が嬉しくてたまりません。
本当にいいスタッフに支えられやってこれているんだと改めて感じられ感謝でいっぱいです。
これから、そんな渡邉のためにもいい整体院・いい会社にしていきたい。
ありがとう。
頑張ります。
稲葉
いただきもの
2015/10/24いただきもの
2015/10/23いただきもの
2015/10/23いただきもの
2015/10/23渡邉ちょいネタ
2015/10/22こんにちは~渡邉です(*^^)v
今回のちょいネタは『体を温める食べ物』です。
朝晩の気温差が激しいこの時期、とくに冷え性さんにはこれからの季節って辛いですよね~(+o+)
渡邉も寒さに弱いので、これからの季節は地獄です↓↓ すでに家でフリース着用(笑)
ということで、今回は『体を温める食べ物』を紹介していきます!!
まず、食べ物には2つの種類があります。
体を温める【陽性】と体を冷やす【陰性】
【陰性】のものは、夏が旬なものや、南国の食べ物・飲み物が当てはまります。(コーヒー・バナナ・メロン・マンゴー・キュウリ・枝豆など・・・)
【陽性】な食べ物がどんなものかというと・・・
1、旬の食材・寒い地方で取れる食材・・・白菜・キャベツ・りんご・かぼちゃ・さば・ししゃも・ぶりなど・・・
2、色が黒っぽい物or色が濃い物・・・黒豆・ひじき・あずき・玄米・紅茶・黒ゴマ・黒砂糖・赤ワインなど・・・
3、地下でエネルギーを蓄えた食材・・・根菜類・イモ類 根菜類・イモ類は、自分に熱があるので太陽の熱を避けようと地下で成長するんです!(^^)!
と、ざっくりこんな感じです(^。^)
旬の食材には、その季節にあった栄養・効果があるのでしっかり摂取したいですね!!
冷えが気になる方は、少し意識してみましょう☆
以上、渡邉でした~