稲葉のちょっとした考え
読書
今回は啓発本の読書についてです。
少しでも多くの事を学ぼうと力みながら読む人は特にですが、
1冊の本であれもこれも欲張らないこと、たくさんの事を吸収したがらないことです。
適当にダラダラ読めという訳ではありません。
1つ1つの項目をしっかり考えながら読みます。
項目=パズルのピースです。
そのピースを1つ1つはめ込んでいくと、最後にその本の本質がわかります。
なので、項目を吸収するのではなく全体を吸収したほうがいい。
作家さんもおそらく1つのテーマを持って1冊のほんを書いています。
1つのことを色んな角度から書いていると感じます。
ですから、その本の全部が自分にしっくりこなくてもそれでいいと思います。
自分のなかで「そうか、つまりまとめると○○なんだ!」となればいいのではないかと。
そういうふうに 気楽に楽しんで本を読んでみてください。
千葉リーフ整体院 稲葉