アーカイブ

‘渡邉のちょいネタ’ カテゴリーのアーカイブ

渡邉のちょいネタ~色が持つ効果~

2017/05/04

こんにちはー渡邉です(*^。^*)

みなさん、G.Wいかがお過ごしですか??

今日のちょいネタは、『色が持つ効果』についてです!(^^)!

1、『赤色』が持つ効果 ⇒ 目立ちやすく、視覚誘導する時に認識しやすい色。 購買色とも言われ、赤を入れるかで、売上が20%前後も違うといわれています\(◎o◎)/! 

 

2、『青色』が持つ効果 ⇒ 空や海の色でもある青は気持ちを静め、心を落ち着かせる効果があります。集中力を高める色でもあるので、勉強の時に使うのも◎

 

3、『黄色』が持つ効果 ⇒ 自然光に一番近い色で、楽天的な考え方をもたらし、社交的で楽しい気分を生み出す色です。 風水では、金運UPの色になります(^^)

 

4、『緑色』が持つ効果 ⇒ 緊張感と目の疲れを和らげます。 子供部屋に緑を使うと、人間関係を作るのが上手になる、安心感が得られるなどの効果があるそうです☆

 

5、『紫色』が持つ効果 ⇒ 感受性を高め、情緒をゆたかにする働きや、体の回復機能を高める作用があります。ベッドのシーツに紫を用いると良いそうですよ!

 

6、『オレンジ』が持つ効果 ⇒ 喜びや幸福感をもたらす色です。暖色系の中でも特にやわらかく、ぬくもりを感じさせる効果があります(^^♪

G.W中に、部屋の模様替えを考えている方がいましたら、参考にしてみて下さいねー(*^^)v

以上、渡邉でした~

渡邉のちょいネタ~手を繋ぐ効果~

2017/04/27

こんにちは~渡邉です(*^。^*)

突然ですが!みなさん、最近誰かと『手』を繋ぎましたか?

今日のちょいネタは、 『手を繋ぐことで得られる効果』 について面白いちょいネタがあったので、ピックアップていきますよ(*^^)v

効果その1、ストレスの緩和 → 手を繋ぐことで【感情を抑制する脳の領域に、“落ち着き”の反応が起こる】という研究結果があります。

誰かに手を握っていてもらうと、ストレスが軽減され、その相手が≪夫や妻、パートナー≫だと、より効果が上がるらしい・・・

 

効果その2、信頼度が上がる → 手を繋ぐことで、通称、「幸せホルモン」「恋愛ホルモン」と呼ばれる、オキシトシンの分泌が上がり、相手への信頼度がUPするのだとか。

 

効果その3、リラックス効果 → 手をつなぐことで、相手とつながっている、ということを直接的に感じることができ、安心感を与えられます(^。^)

 

効果その4、鎮痛効果 → これに関しては、手を繋ぐと言うより、痛い部分に【手を当ててもらう】の方が正しいのかも・・・^_^;

昔の人は病気やケガのときに患部に手を当てて治療していたから手当てと呼ぶという説があります。 

『手』には適度な湿度と熱を持っていて、それが温湿布のような役割を果たすんだとか!

 こう見ると、手を繋ぐって素敵ですね~(*^。^*)  

みなさん、”少しの勇気”と”きっかけ”をもとに、手を繋いでみてください(^^)/

以上、渡邉でした

渡邉のちょいネタ~手先の冷え改善~

2017/04/06

こんにちはー渡邉です(●^o^●)

4月に入って、だいぶ春らしくなりましたね~

ただ、朝晩は寒かったりするので、体が知らないうちに冷えていることも少なくありません!

今日は、 『手先の冷えを素早く解決する方法』 をピックアップします☆

1、手浴→手浴と書きましたが、お湯で手or指先を温めるだけでOKです(^^♪ 温めた後は、ハンドクリームで保湿しましょう☆

2、指先 爪を揉む→指先には神経と共に血管が豊富に集まっています。 爪を押すことで、指先がポンプの様の働きをし、全身に血液を巡らせてくれます☆

3、グーパー運動→手のひらを握って開くを繰り返すことで、指先の関節がほぐれ、血流が良くなります☆

4、手を組んで刺激する→手を組むことで手にあるツボを刺激することができ、冷え改善に◎

手先がいつも冷えている方は、ぜひお試しください♪♪

ただ、手先が冷えている方は、全身の血行が悪いケースもあるので、

手に限らす、カラダ全体を温める事も大事にして下さいね☆

以上、渡邉でした~

 

渡邉のちょいネタ~マスク頭痛~

2017/03/23

こんにちはー渡邉です(*^。^*)

今日のちょいネタは、 【マスク頭痛】 について紹介します☆

最近は、風邪・花粉症対策の他にも、ファッションとして取り入れる「だてマスク」なんかも良く耳にします。

女性の場合、すっぴんを隠せたり、肌の保湿、小顔に見せてくれる など、美容面でも大活躍ですよね!

そんな使い勝手抜群のマスクですが、頭痛を引き起こす原因になっているかもしれません\(◎o◎)/!

その原因が何かと言うと・・・

長時間マスクをしていることで、マスク内に二酸化炭素が溜まってしまい、吸った空気から得る酸素の量が減ってしまうからです。

空気中から得る酸素が減れば、カラダや脳は酸欠気味になってしまうので、頭痛に繋がりやすくなります(*_*; 

もし、長時間マスクをつける場合は、立体型のマスクや、パッケージに息がしやすいなどの記載があるものをつけましょう!(^^)!

日頃マスクをする方、最近、頭痛がなかなか治まらないと感じている方は、マスク選びに気をつけて下さいね☆

以上、渡邉でした~

渡邉のちょいネタ~お茶で花粉症対策~

2017/02/09

こんにちは~渡邉です(●^o^●)

今日は、『花粉症の症状を抑えるお茶』をピックアップしていきます!!

1、甜茶(てんちゃ)

甜茶(てんちゃ)は、中国古来の薬草茶。 

アレルギー性鼻炎患者を対象に臨床実験をおこなったところ、鼻、のど、目の症状がやわらぐことが判明したそうです!!

甜茶に含まれるポリフェノールが、花粉症の症状を抑える効果があるそうで、1日に2~3杯飲む続けると◎

2、べにふうき茶

べにふうきに含まれるカテキンが、花粉症のアレルギー症状を引き起こすヒスタミンを細胞から放出させにくくし、症状を緩和するという働きが注目されています。

ポイントは、ブレンドされたものではなく、べにふうき100%の物を選ぶこと!!

3、カモミールティー

花粉症対策には、ハーブティーもオススメです!

カモミールにも抗アレルギー作用があり、花粉症症状はもちろん頭痛、不眠、ストレス、PMS、婦人病などにも効果があるといわれています(*^^)v

4、ミントティー

爽快感のあるミントの香りに加え、ペパーミントに含まれるミントポリフェノールが、鼻粘膜の腫れの改善に良いとされています。1日2~3杯、朝・昼・午後など分けて飲むと◎

即効性は望めませんが、お茶を飲み続けることで、体の中から花粉症対策ができます!(^^)!

今から症状が出ている方は、ぜひお試しください☆

以上、渡邉でした~

渡邉のちょいネタ~性格と歩き方~

2017/01/19

こんにちはー渡邉です!(^^)!

今日のちょいネタは、「性格と歩き方」です(*^。^*)

自分の歩き方って意識することが少ないですが、性格と少し関与する部分があるみたいなんです!

ちょっと面白いな~と思ったので、ピックアップしてみま~す♪♪

1、せかせか(早歩きで)歩く→【早足で歩く人は、目標を立ててしっかり進んでいく計画的な人】に多い歩き方。

2、堂々と歩く→【自分自身や仕事に対して誇りを持っており、ポジティブ】な人に多い歩き方。

3、だらだら歩く→【優しく受け身で優柔不断】な人に多い歩き方。

4、前かがみで歩く→【猫背気味でうつむきながら歩く人は、性格も内向的で神経質】な人に多い歩き方。

5、リズミカルに歩く→【ポジティブで素直な自信家】に多い歩き方。

6、ポッケに手を入れて歩く→【冷静で現実主義】な人に多い歩き方。

歩き方で全ての性格が出るわけではありませんが、傾向としては合っているのかも!?

みなさんは、どんな歩き方をしていますか~? 気になった方はチェックしてみて下さいね(*^^)v

以上、渡邉でした~

渡邉のちょいネタ

2016/10/27

こんにちは~渡邉です(^^♪

今日のちょいネタは爪の色です!

みなさんの爪は何色をしていますか?

一般的には、”薄いピンク”と言われていますが、もし爪が他の色に変わっていたら、それはカラダからのサインかもしれません\(◎o◎)/!

今日は、色ごとにカラダからのサインを紹介していきます!

1、爪の色が【白色】→栄養不足や貧血が考えられます! もう一度、食生活を見直してみましょう☆

2、爪の色が【紫色】→血液の流れが悪いため、カラダが酸欠状態にあるかもしれません! 心臓に何かしら異常があるケースもあるので、注意が必要です!!

3、爪の色が【赤色】→血液がドロドロになっているかもしれません!、頭痛や目まいを引き起こす事もあるので放置はせず病院に一度相談しましょう!

4、爪の色が【黄色】→肝臓に何かしらの異常があり、皮膚が黄色くなる黄疸が出ている可能性があるので、肝臓に負担がかかる"アルコール・タバコ"は控えましょう!

この様に、爪の色から体のサインを知る事が出来ます!(^^)!

体調を崩しやすい季節ですので、皆さん『爪の色』をチェックしてみて下さいね~(●^o^●)

以上、渡邉でした(^_^)v

渡邉のちょいネタ

2016/10/20

こんにちは~渡邉です(^^♪

今回のちょいネタは『腹巻』です☆

お腹って意外と冷えてるんですよねー。

お腹の中には、胃腸、肝臓、腎臓などのたくさんの内臓があり、
お腹が温かい人は、内臓が元気に働いています

逆に、お腹が冷たい人は、内臓の血行が悪く、酸素、栄養素、白血球、免疫物質などのめぐりが悪くなってしまいます(>_<)

そこで活用したいのが『腹巻』

お腹や腰を温めることで、血流がUPし、全身に熱が行き渡ります!

なので、手足の冷えが気になる方にもオススメです(*^。^*)

そして、お腹を温めることで基礎代謝が上がり、嬉しいダイエット効果もプラスされます!(^^)!

みなさんの、お腹は触ってみてどうですか??

もし触って冷たい様なら、お腹が冷えているサインです!

しっかり、体の中心のお腹を温めましょうね(^_^)v

以上、渡邉でした~

渡邉のちょいネタ

2016/10/13

こんにちは~渡邉です(*^。^*)

今日は、寒いですね(>_<)

今日のちょいネタは、寒い日にピッタリ『温朝食』です!

簡単に言うと・・・

温朝食とは、朝食に温かい食事を摂ること。

人の体温は寝ている間に下がって、朝は一番体温が低い状態なんです(+o+) 

なので、温かい物を朝に食べることで、体も温まり・スムーズに体にエンジンをかける事が出来ます☆

温朝食の代表的な物と言えば、

CMでお馴染みの 「スープ」 や 「お粥」 「雑炊」

どうしても食欲がない時は、ホットココアホットミルクなど温かい飲み物がオススメです☆

体調を崩している方が増えて来たので、体の内側から温めつつ栄養補給しましょう(*^^)v

以上、渡邉でした~

渡邉のちょいネタ

2016/08/12

おはようございます(*^。^*) 渡邉です!

今日は<寝る前のスマホ>についての、ちょいネタです!

寝る前のスマホは、厚生労働省が警鐘出すほど、今では社会問題になっています\(◎o◎)/!

そんな寝る前のスマホが及ぼす、健康被害がコチラ・・・

1、睡眠不足・不眠→スマホをいじる時間が長くなり寝不足になったり、寝つきが悪くなる、途中で何度も起きるなどの睡眠障害を引き起こします。

2、目のダメージ→暗い室内で長時間スマホを見続けると、 ”一時的な失明に陥る危険性がある” ことが、イギリスの医学誌の中で掲載されています。 目へのダメージが相当な事が分かりますよね(+o+)

3、太る→寝る時間が少ない=起きてる時間が長い ついつい小腹が空いていしまい、間食が増える=太る。

      また、消化吸収を促進される、神経にスイッチが入らなくなり、余計な物が残ったまま次の食事をすることで、太ってしまう。

どれもこれも、嫌な事ばかりです(+_+)

夜は、スマホを見ないようにしたり、画面の明るさを暗くするなど、工夫をしつつ止めるようにしましょう!

以上、渡邉でした~

Archive

You are currently browsing the archives for the 渡邉のちょいネタ category.